ちょうどコノコトレポーターを始めたころ、詩音ちゃんはでドラムを習い始めました。

家では「ドラムないもん」と一切練習せず。

習い始めて半年ほどたった頃にプチ発表会があり、家で練習もしないし、お遊び演奏会かなと思っていたら「叩き語り」で一曲歌いきってびっくり!両手両足イケるそうです。

 

子供の吸収力ってすごいな~!と親バカ抜きで感心してしまいました。

そのうち「ドラムが欲しい」と言い出したのですが、ちょっとお高いんじゃないの(^^;
「一年頑張ったらね」と、苦しい返答をしました(笑)

11月に小学校のイベントで管楽器クラブの楽器演奏体験会があり、ドラムを叩かせてもらいました。
側で見ていて、とても上手になってたし、もうそろそろ1年だなと思っていたところ、年末にコストコへ行ったら電子ドラムの在庫処分なのか、大幅な値引きを行っていました。

 

早速ドラムの先生に写メを送り、詩音に向いているかどうか確認。
返信は「十分なセットです」というわけで、我が家としてはかなり高額なクリスマスプレゼントに決定!

大きな箱を開梱すると、たくさんのパーツが入っていました。

 

組み立てなければならないので、手を出すと

「いや大丈夫!」

1人で組み立てたいそうです。

 
 

ちょっと難しそうなところもありましたが、説明書のとおりに順序良く1人で組み上げました。

 

早速叩いてみますが
「音が出ん!(# ゚Д゚)」
・・・アンプまだ繋いでないよ(笑)

アンプから音を出すとなかなかうるさいので近所迷惑につき、夜はイヤフォンをつけて叩く事にしました。

 

イスはまだありません(というかこれがいいそうです)

 

もともとはピアノを習っていた詩音ちゃん。
3年近く経って上手になってきたなと思っていたら、
ちょっと”迷える子羊”状態で気持ちが乗らなくなってしまいました。
音楽は続けて欲しいなと思っていたところに
通っているわをん音楽教室の先生からのお誘いで色々な楽器を楽しめるグループレッスンへ転向しました。
そこでツボだったのがドラム♪
ある日「あ、私ドラムにしたから」と宣言されました。

「了解!」

 

心がワクワクする楽器を見つけて、ウクレレやギターに転向したお子さんもいると聞いています。

”楽しく”を一番に考えてくださるいい教室に出会えたと思っています。
ドラムを始めたことで、小学校の管楽器クラブもやってみたいと入部しました。
音楽をもっと好きになってくれるといいな。