私が勤めている職場は出張する仕事がたまにあります。なので、今回は富山を離れてちょっと県外編。

令和4年の10月~11月は何かと予定が入っており、土日も何もない日がほぼなかったので、なんだかしばらくしてから、あの時は忙しかったなとちょっと振り返り。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い出張の要因となる事業が中止で、約3年ぶりの出張の機会。

早朝の富山空港を発ち、那覇空港着陸直前の海を見て「色が違う~!」と仕事かつ曇天にもかかわらず、心がウキウキ。

11月下旬でも沖縄は半袖で過ごせました。過ごしやすく、もしかしたら穴場のシーズンかも。

仕事先のドレスコードがかりゆし推奨だったので、到着して早速かりゆしを購入。

行く前にネットで購入を考えていましたが、沖縄ならどこでも買えるよ!と聞いてて、実際購入できる場所はあちこちにありました。

今回の出張先で使われた会場の”沖縄アリーナ”には、同じ目的の方が全国から大勢集まっていました。

新しいアリーナで広いのはもちろん、設備がとても素敵な会場でした。ここでのバスケ観戦は絶対エキサイトするだろうな。映像関連がとても充実しているように感じました。令和5年2月に沖縄アリーナでグラウジーズと琉球ゴールデンキングスの対戦があるようです。

 

事はさておき(笑) 沖縄での移動はレンタカーを使い、2日間行き来する沖縄アリーナにほど近い”北谷・アメリカンビレッジ”というリゾート地が今回の拠点でした。ポップな建物がたくさん。

旅行の手配は新富観光サービスさんに丸投げ。多数のメンバーがバラバラで沖縄入りの計画だったので、ホテルなどまとめて手配してもらえ、本当にありがたかったです。感謝。
宿泊したレクー沖縄北谷(ポケモン推しだったよ)には温泉の大浴場がありきれいで、周辺は様々なお店が集まる地区でよそに観光に出なくても周辺をのんびりするだけで楽しめました。11月の終わり、アメリカンだからかクリスマス色がかなり強めで、ワクワク♪修学旅行生もたくさん見かけました。

 
 

食事に出かけると、詩音の怖い顔にそっくりの像もありましたw

 

空いてる時間は北谷周辺の散策や、何故か沖縄で札幌にいる魚好きの長男のTシャツを買ったり。

 
 

うるま市の海中道路に行きアラフィフ集団がケタケタ笑いさくって海に落ちまくるマリンスポーツ(全員が遊びに夢中で画像がない 笑)など、会社に残って仕事をしている同僚に少しだけ負い目を感じつつ心から楽しんでしまいました。個人的には家族旅行以来の6年ぶりの沖縄でしたが、仕事で来ても沖縄はいい!とうっかり満喫♪

初日に立ち寄ったDMM水族館は、展示の仕方も変わっていて、魚以外の生き物もたくさんいました。初ナマケモノの癒し以外にもかわいいものをたくさん見ました。

 
 

美ら海水族館は大規模で楽しいですが、DMM水族館は那覇空港からも近いので、旅行でちょっとだけ沖縄コースでも気軽に寄ることができるのでお勧めです。

数年ぶりに完全に家族と離れた数日間。
"4泊5日"家事育児がないという期間は、日頃ほぼワンオペ育児の主婦からしたらとてつもない非日常です。

仕事にも理解を示してくれて、今回のように家族の日常生活に影響がないように協力してくれる祖父母の存在はこころからありがたいと感謝。おかげで仕事も滞りなく終わりました。

出張で同行してたメンバーにはお子さんのおられる方も多く、移動中には子育て話もでました。「もうすぐ成人の娘にパパの子供でよかったって言われたことがあって、あぁオレはこのために頑張ってたんだなってその時思ったんですよ」って二人の娘さんのパパの話を聞いた時にちょっと涙が出そうになりました。

「ここに生まれてよかった」

魔法の言葉ですね。

富山へ戻った時に詩音がずっと待っていてぎゅっとしてくれたこと。
お兄ちゃんが珍しく部屋から出てきて顔を見せてお帰りと言ってくれたこと。
なんだか「生まれてきてくれてありがとう」と心から感じました。

今度は家族で沖縄へ行きたいなと思い、帰ってしばらくは行く前以上に沖縄旅行について調べてばかりいました。

そして、年明け・つい先日、一緒に出張したメンバーの一人と話をした際に「実は沖縄ロスがひどくてw他のメンバーもかなりロスww」と言われ...あっ!このモヤモヤはそれか!と思い当たりました(笑)