実家がある金沢に帰省した際に、ベタな観光地に行ってきました😁

子供たちは何度も金沢に行っていますが、観光地はほとんど訪れたことがなかったので、これからレポートのネタ探しも含め、いろいろ行きたいなと思っています😌

今回は、長町武家屋敷跡と、ひがし茶屋街です。

~長町武家屋敷跡~

昔ながらの土塀や石畳の小路が残り、武家屋敷が並ぶ地域です。

歩いているだけで、昔にタイムスリップした気分になれます。

子供たちは、迷路を楽しんでいるかのように、はしゃいでいました😄

香林坊から歩いて行けますよ!

~ひがし茶屋街~

かつて茶屋街としてにぎわった街並みの地域です。

こちらもお着物を着て歩きたくなります😙実際、着物姿の若い方が何人もおられました。

お店がいくつかあって、のぞくのも楽しいですね💞

おススメは、通りのつきあたりにある「不室屋」というお麩屋さんの「宝の麩」というお吸い物です。

金沢に住んでいたころ、定番のおみやげにしていました!

不室屋さん

メイン通りだけでなく、小道や浅野川沿いを散策するのも楽しいです。次男は橋の上で走り回っていました!

金沢の中心部には、「ふらっとバス」という100円バス(小学生50円)が4つのルートで走っています🚌

どのルートも15~20分間隔で走っているので、便利ですよ~!