冬本番。寒さで体に力が入ったり、運動の機会が減ったりして、体の不調が起きやすい時期です。今回は、県内で7スタジオを展開する女性専用ホットヨガスタジオ「ユニオン」のTomomi先生に、自宅で手軽にできるヨガを教わりました。

寒さで血流が悪くなり、冷え性や腰痛に悩まされている方にとって、股関節をたっぷり動かすヨガは体調改善にとても効果的です。

普段の生活を振り返ってみましょう。歩く時の股関節の動きは、前後だけ。本来はぐるりと動くはずなのですが、内側や外側へ大きく動かすことは少なく、可動域は狭くなっています。このため小さな段で転んだり、ほかの関節に負担が掛かって腰痛が出たりする場合があります。

そこで意識的に股関節を動かし、可動域を広くすることで、足腰の動きが良くなります。そして猫背がちの姿勢が改善し、血流も良くなるなど好循環が期待できます。


股関節をたっぷり動かす

四つばいになり、へそで円を描くようなイメージでお尻を動かす。最初は小さな円、次第に大きな円にしていきましょう。腰が丸まらないように、逆回しもしていきます。
 


コアラのポーズ

①仰向けになって、右足を上げ、立てた左の膝の上に足首を乗せ、その右膝を外に開いて、数字の4の字を描くようにする。
②この形のまま、ゆっくりと左の足を持ち上げる。
③両手はそれぞれの膝のあたりを持ち、息を吐きながら、やさしく手前に引き寄せる。
お尻、もものあたりの伸びを味わいながら深呼吸を繰り返す。頑張りすぎて、お尻が上がったり、あごが上がったりしないように、リラックスして取り組みます。
④反対の足も行います。
腰回りの血流を良くし、リラックスすることができるので、寝る前におすすめです。
 

心と体はつながっています。凝りがほぐれ、柔らかい体になれば、心もきっと柔軟になります。県内では女性に人気のヨガですが、体が硬いと感じている男性に、また子どもも姿勢の改善や、バランス感覚を育むのにおすすめです。ぜひ家族で楽しんでください。
ヨガをきっかけに、皆さんの生活が豊かになればうれしいです。



◇Tomomi(吉田知美)◇
14年前に出合ったヨガ、ピラティスのお陰で悩みの腰痛が改善され、現在はヨガやピラティス指導に力を注ぐ。3歳と6歳のママ

◇女性専用ホットヨガスタジオ「ユニオン」◇
https://www.yoga-union.jp/