9月21日まで、富山県水墨美術館で、江戸東京博物館のコレクションの選りすぐりの作品を集めた企画展「どうぶつ百景」が開かれています。
前期、後期入れ替え制で、8月26日から後期が始まりました。
前期も行きましたが、後期も早速初日に行きました。長く平和が続いた江戸時代に、人が動物との暮らしを楽しむ風景が描かれた作品がたくさんありました。とても、楽しかったです。
作品の内容は、撮影禁止のものもあるため、パンフレットに留めますが、子供とゆったり過ごすのに、オススメですよ。
受付で、子供はクイズシートと、クロスワードをもらえました。クイズラリーをしながら、作品展示が楽しめるようになっています。子供は作品をその度によくみてました。こんな美術館の楽しみ方があって「良いな」と思います。
まだまだ暑い時期です。冷房が効いた美術館で半日はゆっくり過ごせますよ。
土日には、奥のお茶室も、されています。前期の時期は、うさぎの作品にちなんだお菓子でした。日本文化に触れるよい時間です。
是非、足を運んでください。