みなさんこんにちは!
引き続き、梅仕事のレポートです✨️
さしす梅干しって、ご存知ですか?
さ=砂糖
し=塩
す=酢
で、漬ける梅干しです。
失敗が少ないと言われているようで、私も毎年漬けています。
梅干しの副産物で出来上がる梅酢が美味しく、お料理にも大活躍、保存も年単位で出来ますよ。
材料
・完熟梅 1kg
・ザラメ糖or氷砂糖 300g
・塩 100g
・酢 4カップ
今回私は、上記の1/3の量で作りました!
作り方は簡単です。
消毒した容器に、綺麗に洗って乾かした梅を入れます。
塩をふりかけます。
ザラメ糖を入れます。
酢をまわしかけます。
仕込みはこれでおしまい!
あとは2週間ほどおきます。梅が液体から顔をだして浸かっていない場合は、落としぶたをしたり、たまに全体をかきまぜたりしてなじませます。
あとは、梅雨明けしたカラッとお天気の良い日に、三日三晩続けてザルの上で干してあげるだけ。
太陽のパワーをぎゅっと凝縮させた梅干しができあがります❣️
3歳の息子が、ぜ〜んぶ仕込んでくれました。
とっても嬉しそうでした🥰
みなさんも是非、やってみてくださいね✨