野菜が高くなったので、少しでも節約を…と思い、リボベジ(リボーンベジタブル)に挑戦しました!
有名なのは豆苗ですが、小松菜も切ったあと水につけておくとまた伸びてくると聞いたので、チャレンジしてみました✨
やり方は簡単!小松菜の根元5センチほどを残して切り、水につけておくだけです。
果たして伸びてくるのか…
今回は小さめの紙コップに入れて窓辺で育ててみました。
〈1日目〉
…少し葉が伸びてきたような気がします✨
これは期待できそうです♪
〈2週間後〉
葉が伸びてきました。
(新しい小松菜も仲間入りしています。)
どこまでいけるのか…いつが食べ頃なのか…よくわからずに育てていると、花が咲いてきました…。
〈さらに2日後〉
しっかりとした花が咲きました…。
葉は色が濃くなり、固そうです…。
調べてみると、花が咲いてしまうと葉が固くなり、食べるのには適さないそうです。
ちょっと伸ばしすぎましたが、子どもたちは「花が咲いてる!!」と楽しそう。
「小松菜ってこんな花が咲くんだねー」とちょっとした自由研究のようになりました。
どうやら伸びてきた外側の葉から適宜収穫していくのがよいようです。
一度にたくさんは収穫できませんが、お味噌汁などの彩りにはちょうどよいです✨
何度か収穫してみましたが、まだ小さな葉が出てきています。
うまくいくと根も伸びてきます!
外側の切った茎は腐ってくるので、腐ってきたら取り、水を1日に1~2回交換してあげると長く楽しめます♪