男の子が産まれたら着せて写真を撮りたい!と思っていた金太郎前掛け。
以前作ったものなので、作っている過程の写真はありませんが、簡単に作り方を紹介したいと思います(作り方というほどのものではありませんが…)。
材料はダイソーのフェルト(赤、黄、黒)とゴム(今回は黒色のヘアゴムを使いました)、紐です。
まず、赤色のフェルトを子どものサイズに合わせて切ります。
首の部分には長方形に切った黒色のフェルトを二つ折りにして縫い付け、ゴムを通して結びます。
黄色のフェルトで金の文字を作り、縫い付けるか張り付けます。
金の文字はパソコンで作って印刷し、合わせて切り取りました。
ひらひらしないように、横に紐を縫い付ければ完成です!
初節句にも着せたかったなぁと後悔はしていますが、100円ショップで揃うものだけで可愛い写真が撮れたので満足です✨
今ではもう着れないので、園で作ったこいのぼりと富山もようの新聞で作った兜で写真を撮るのが定番になっています^^