「緊急地震速報です」。電車にいた乗客のスマホが一斉に鳴り響き、心がざわつきました。8月8日に九州地方で強い地震が発生。翌9日に関東地方でも強い揺れの地震が発生し、私がちょうど仕事帰りの電車に乗っていたときのことです。地震大国である日本では当たり前になってきた緊急地震速報ですが、やはり何度経験してもドキっとしてしまいます。

 元日に発生した能登半島地震から、はや8カ月。北陸でも多くの人々が不安な日々を過ごしていることと思います。このような自然災害は予測できないため、日頃から地震に対する備えをしっかりと整えておきたいですね。

熊本城を見て知る地震の威力

 最近、仕事で熊本を訪れました。2016年の大地震で大きな被害を受けた場所です。熊本城の石垣が崩れ落ちた映像は、特に多くの方の記憶に残っているのではないでしょうか。

熊本城の石垣は今も元の姿に戻っていません

 現在の熊本城の写真を見ていただくと、石垣部分が崩れ落ち、代わりのコンクリートで仮埋めされている様子が分かると思います。復興はかなり進んでいるものの、まだ完全に元の姿に戻っていない熊本城の石垣を見て、地元の方々がどれほどの困難を乗り越えてきたかを考えると、ただただ胸が痛くなりました。

 地震がもたらす恐怖や不安は、心にも大きな影響を及ぼします。

残り760文字(全文:1310文字)