富山市民プラザで開催中の「95歳セツの新聞ちぎり絵原画展」に行ってきました!

実は、少し前に今回の原画展の作者である木村セツさんの作品を本で見て、私も自己流で新聞ちぎり絵を作るようになりました。
絵は苦手だし、ちぎり絵なんて小学校以来だったのに、これが面白い!
でも自己流で分からないことも多く、実物が見てみたいなと思っていたので、開催を楽しみにしていました。
今回は体験会もあるそうですが、予定が合わず。
それでも、原画展で実物を見て、たくさん勉強になりました。
まず作品を見て、その繊細さに驚きました。

新聞に書いてある文字や写っている人物も上手に作品に取り入れられていて、作品に添えられたコメントや解説からも、セツさんの人柄やこだわりを感じて楽しかったです。
また、セツさんのご家族の愛情を感じて心がほっこり温かくなりました。

制作風景の動画は富山展で初公開だそうです。
新聞ちぎり絵超初心者の私には参考になる部分がすごく多く、持って帰りたいくらいでした。
最後に、セツさんにお渡しする「感想ノート」があったので、私も書いてきました。(写真は子どもです)


私の感想もセツさんに読んでいただけたら、とってもうれしいです!
この展覧会は訪れる人の心をぽかぽかに、自然と笑顔にしてくれます。
よかったら鑑賞後、新聞ちぎり絵に挑戦してみませんか?
新聞とのりと紙さえあればすぐに始められますよ。

私が作ったゴジラです
さて、次は何を作ろうかな♪