みなさんは「つみたて」をしたことがあるでしょうか? 毎月一定額ずつ、普通預金から自動で振り替える「積立定期預金」でお金を貯めたことがあるという人は多いでしょう。一度の積立額は小さくても、コツコツ長く続ければ計画的にしっかりお金を貯められるのが「つみたて」のいいところです。

 実はこの「つみたて」、投資で活用するとさまざまなメリットがあります。今回は、以前ご紹介した「小さく、ゆっくり、長く」投資する具体的な方法として「つみたて投資」についてご説明したいと思います。

画像提供:PIXTA

 「つみたて投資」とは、値動きのある投資商品を一定額ずつ定期的に買っていく方法です。投資信託も「つみたて」で買うことができます。投資信託を販売している銀行や証券会社などでは、たとえば「毎月1万円」などと決めると自動で毎月1万円分ずつ投資信託を買える仕組みがあるのです。

 このような買い方のメリットの1つは、

残り836文字(全文:1232文字)