アドベント(Advent)とは、イエス・キリストの誕生を待ち望む期間のことで、「到来」を意味するラテン語のAdventusからきているそうです。
アドベントカレンダーは、クリスマスという日を楽しみに1日1日カウントダウンするカレンダーのことです。
一般的には25個のポケットや箱の中から小さなお菓子やプレゼントが出てきます。待ち遠しいクリスマスまでの日々を、毎日の小さな楽しみを味わいながらワクワク過ごすことが出来ます。
アドベントカレンダーを100均と家にあるもので作ってみました✨
100均で買ったものは、25枚分のギフトバックとクリスマス柄のリボン、中に入れるお菓子やおもちゃです。


ギフトバックに1〜25までの数字を書きます。
シンプルに文字だけでもいろんな色を使ってみたり、子供の好きなシールを貼ったり、絵を描いたりしても楽しいです。

我が家は娘がシールを貼ってくれてこんな感じになりました。

中にお菓子やおもちゃを入れたら、穴あけパンチで穴を開けて、リボンやモールを通したらほとんど完成です。
我が家はクリスマスツリーにつけてみました🎄

壁に紐をつけて結んでも、毎日宝探しのようにいろんなところに置いても良さそうです✨
ぜひ作ってみてください☺️