「新穂高ロープウェイ星空観賞便」に前期コノコトレポーターの坂口さん母娘と乗って、標高2,156mから夜の星空観察をしてきました!
9月は16日~18日のみ運行される3日間限定の企画です。(18時~最終便21時)

午後から車で出発して途中、道の駅「スカイドーム神岡」館内にある【ひだ宇宙科学館カミオカラボ】に寄りました。
世界最先端の宇宙研究拠点の神岡鉱山、スーパーカミオカンデの研究のすごさを垣間見ることができ、ニュートリノについても学ぶことができました!

子供たちは体感ゲームを楽しんでいましたよ~!

そして、山の天気は変わりやすいというのは・・本当でした。
展望台行きの第二ロープウェイ出発駅「しらかば平駅」で出発を待っている間に、突然大雨が降ってきたのです(涙)

雨の中、気落ちしながら乗ったロープウェイですが、、、想像以上にスピード感があり、鉄塔を通過するたびに大きく傾くゴンドラにスリル満点!! 
あっという間に駐車場の車や温泉街が小さくなったかと思うと、次の瞬間ゴンドラの後ろに壮大な雲海が出てきて圧巻でした。

標高2,156mの西穂高口駅の展望台の天気は曇りで「ペルセウス座流星群」は見えなかったけど、静かに眺めていると「ぱ~っ」と雲が晴れる瞬間が何度かあり、真っ黒な天空に煌めく星々を見ることができました!

スタッフの方が星座解説をしてくださる中、カシオペア座、夏の大三角そして天の川も確認できました。

次回、秋の「星空観賞便」は10月20日~22日に運行される予定のようです。
ぜひご家族で行ってみてください。頂上の気温は低いので厚手の上着(雨具)も持参されることをおススメします!

ひだ宇宙科学館 カミオカラボ
https://www.city.hida.gifu.jp/site/kamiokalab/

新穂高ロープウェイ「星空観賞便」
https://shinhotaka-ropeway.jp/hoshizora/