とやま生協の「稲作体験プロジェクト」に参加して、今回は稲刈りを体験しました。

5月に泥んこになりながら、植えた苗が大きくなり、たわわに実っていました。

鎌を使った稲の刈り方を習って、稲刈り開始!

はじめは危なげな手つきでしたが、だんだんと鎌の扱いにも慣れて上手に刈れるようになりました。娘も「ザクザク刈るの楽しい」って、ひたすら刈ってました。

収穫した稲の束ね方や、干し方も教えてもらい、最後には田んぼにこぼれていた落穂拾いもして、稲刈り終了。

娘は、田植えも稲刈りも「またやりたい!」って言うほど、とても楽しかったようでした。

毎日食べているお米が、どうやって作られているのか、田植えから収穫までを体験して学べたのが、とても良かったです。