先日、氷見市海浜植物園に行ってきました。ここは、天候を気にせずに楽しめる大型ネットの遊具や、ふわふわドームをはじめ、たくさんの木のおもちゃと触れ合える木育ミュージアムもあり、子どもたちが一日楽しめる施設になっています。夏休みでいろんなイベントを行っていたこともあって、大勢の人で賑わっていました。

子どもたちが最初に行ったのはふわふわドームでした。ここは屋根付きなので、雨が降っていても遊ぶことができるし、夏の暑い日でも日影になっていて、少しは暑さをしのげるようになっています。とはいえ、屋外のため、少し飛び跳ねているだけで汗だくな子どもたちでした。

 

屋内では、たくさんの木のおもちゃで遊べるところがいくつもありました。ボールを転がすと音楽になるおもちゃでは、何の曲かをあてるために、何回も転がして、どちらが早く曲をあてられるか競争していました。木馬や動く電車もあり、どれも楽しそうでした。木の板をどんどん積み上げるのもあり、息子はそれに夢中でした。

 
 
 
 
 
 
 

温室には上にネットがあり、遊べるようになっています。多くの子どもたちが楽しそうに遊んでいました。

 
 

別の場所では「世界のカブトムシ×クワガタ展」をやっていて、有名なカブトムシやクワガタが展示されていました。そこには、お面の製作ができるコーナーもあり、子どもたちは蝶のお面を選んで一生懸命作っていました。他にもカブトムシやクワガタもあったのに、息子が蝶を選んだのには驚きでした!2人とも素敵な出来上がりとなりました。

 

「孫とおでかけ支援事業」の対象施設にもなっているので、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒の家族がたくさんいました。屋内という点や、ところどころにベンチがあって休める点など、お年寄りの方も一緒に行きやすいと思います。家族で楽しめるお出かけ場所として、一度は訪れてみてはいかがでしょう。

夏は近くに海もあり、海水浴も楽しめます。施設は2020年にリニューアルされていて、とても綺麗ですよ。