高岡市にある『能作』で体験してきた2つのことを紹介します。
1.工場見学

無料で工場見学ができます!(事前予約制)
高岡の伝統的な工芸品『高岡銅器』や『錫』のものづくりの職人技を間近で見ることができます。

工場内にはたくさんの作品が並べてあり、完成前の貴重な状態を見ることができました。
工場見学は、ガイドさんの説明付きなので分かりやすかったです。
廊下にある看板『鋳』や『トイレの男女マーク』など、いたるところが能作の作品で作られていて、「こんなところにもあるね!」と、娘と見つけながら見学しました。

2.錫の箸置き作り

職人技を体験できる錫の箸置き作りをしてきました。
小学生は500円で体験することができます!
作品ももらえるので、とてもお得な体験だと思いました。
動物や桜の型から選べて、娘は猫を選びました。

職人さんが作っている様子を見ながら作っていくのですが、簡単なようで、細かいところまで丁寧に仕上げるのがさすが職人技だと感じました。
砂を触ったときの娘は「粘土みたいで楽しい」と言っていました♪

錫を溶かして型に流してあっという間に完成しました!

最後に、カフェにも立ち寄りました。
飾ってある物が錫の作品でいっぱいでした。
ランチのお皿やスプーン、パンの器が錫物を使用されていて、
冷たいものは冷たいまま
温かいものは温かいまま
おいしくいただくことができました。

観光客や見学の人が多く、賑わっていて、富山でも人気のスポットです。
季節ごとに何度も訪れたい場所です。
プリンが金色に輝いてる〜★
映える写真もバッチリ撮れました!
