孤独・孤立対策推進法案が閣議決定されました。どんな意味がありますか?

孤独対策は我々が政府にずっと働きかけてきたこと。新しい法律は、孤独対策が社会に必要だと示す大きな意味を持ちます。財政上の措置を講じることができれば、孤独に陥っている人を継続的に支援できる体制が整います。

−大空さんは熱心に政治家に提言してきたそうですね。その結果、自民党内に孤独対策の勉強会ができ、国会でも取り上げられ、孤独担当相が創設された。しかし、社会的な取り組みをする人には政治と距離を置く人もいる。

世代の差でしょう。上の世代にとって政治は闘争の対象だったのだから、それは仕方ない。実際に弱者が切り捨てられてきたのだから。僕も年上の人から批判されます。でも今は自民党でも社会福祉政策では非常にリベラル。我々の世代は政治に対するアレルギーは少ない。僕はどの政党も全く支持していませんが、政治は何かできるという希望を持っているんですよ。というのは、政治的な関心は思春期に醸成されるでしょう。僕は政権交代を小学6年生や中学生で目撃している。政治のダイナミズムを思春期に感じている。だから政治には何か変える力があるんじゃないかという意識がある。

−今後の展望は?

 

株式会社を立ち上げます。営利事業と非営利事業の両方をやって、利益の一部を非営利事業に充てていく。今は会社とNPOの間の存在がないでしょう? それを作ります。メンタルヘルス関連の事業に取り組みます。NPOって外部からの助成金に頼る不安定な組織だけれど、それを営利事業で補っていきます。相談員を10万人にして、もっと大きなセーフティーネットを目指します。 

スイッチPlusー用語解説

孤独・孤立対策推進法案…単身世帯や単身高齢世帯の増加が見込まれる中で、孤独・孤立の問題の深刻化が懸念されていた。国連の「世界幸福度報告」でも、日本は頼れる友人や親戚の存在など、社会関係資本に関連する指標がG7の中で下位グループに位置している。そこで、政府は今月3日、孤独・孤立対策推進法案を閣議決定した。首相をトップとする対策推進本部を設置する。孤独や孤立を「社会全体の課題」とし①啓発活動②相談支援③関係者の連携・協働④支援者の確保・育成⑤実態調査研究−などを行う。

私の見方ーとやま若者調査からー

今、幸せならいいじゃない

4分の3の人がなんとなく幸せを感じている。内閣府の調査でも同じような結果が出ています。それは当然ですよ。日本は治安がいいし、道路も水道も整備されている。ご飯はおいしいし、他の国と比べて環境もいい。でも、この幸せを限定的なものだとも捉えている。だから、別の質問で半数以上の人が不安を感じている。明るいニュースなんてスポーツくらい。戦争は起こっているし、少子高齢化です。年金をもらえると思っている若者なんていません。みんな過去や未来のことばかり考えてしまうから、不安になる。それなら「今、幸せなんだからそれでいい」という考え方をしてもいい。この瞬間を生きて、今を大切にするんです。今幸せな自分を認めるということ。

 
おおぞら・こうき/1998年生まれ、愛媛県出身。「信頼できる人に確実にアクセスできる社会の実現」と「望まない孤独の根絶」を目的にNPOあなたのいばしょを設立。孤独対策、自殺対策をテーマに活動している。内閣官房孤独・孤立の実態把握に関する研究会構成員、内閣官房孤独・孤立対策担当室HP企画委員会委員など。慶應義塾大総合政策学部卒業。


ご感想やご意見、インタビュー登壇者への質問をお寄せください。

私たちは富山、日本、世界の次代を担う若い世代を応援しています (順不同)

㈱ケーブルテレビ富山/中越パルプ工業㈱/大王製紙㈱
㈱チューリップテレビ/富山myroute推進協議会/トヨタカローラ富山㈱
日本生命保険相互会社富山支社/㈱北陸銀行

北日本印刷㈱/北日本物産㈱/北日本モーター㈱/キタムラ機械㈱/㈱米三
㈱新日本コンサルタント/第一生命保険㈱富山支社/富山鋼機㈱/富山石油㈱
富山総合ビルセンター㈱/ドレスショップ コアラ/西日本電信電話㈱富山支店
日本海ガス絆ホールディングス㈱/㈱フードシステム/㈱ホクタテ
㈱ほくつう富山支社/北陸電気工事㈱/㈲真木工業/松原建設㈱

3月26日紙面掲載