それぞれの記事はリンクをクリックすると北日本新聞の総合情報サイト「webun(ウェブン)プラス」から読むことができます。
webunプラスは、北日本新聞をご購読の方なら会員登録するだけで基本サービスが利用できます。
■2月28日(火)
県立高校再編 新年度末めどに基準 県教委が新検討会議
将来的な県立高校の再編を巡り、県教育委員会は2023年度に新たな検討会議を設置し、年度末をめどに望ましい学校規模や再編基準の基本方針を…
webunプラスの記事を読む
■3月4日(土)
富山市、全小中学校でイエナプラン教育導入へ
富山市議会は3日、本会議を再開し、舎川智也(富山市議会自民)、柞山数男(自民)の2氏が代表質問した。宮口克志教育長は、異なる年齢集団…
webunプラスの記事を読む
■3月5日(日)
心温まる小さな世界 氷見でミニチュア展開幕、写真・立体150点
「MINIATURE LIFE(ミニチュアライフ)展~田中達也 見立ての世界~」が4日、氷見市芸術文化館で開幕した。大勢の愛好者が来場し…
webunプラスの記事を読む
■3月6日(月)
県西部初の女子チーム始動 学童野球「とやまWESTガールズ」
富山県西部で初となる女子の学童野球チーム「とやまWESTガールズ」が5日、発足した。県内の女子野球の裾野拡大や競技力向上につなげる…
webunプラスの記事を読む
■3月6日(月)
名札取り外せます 堀川中(富山)が学生服への縫い付け見直し
富山市内の一部の中学校が、制服への名札の縫い付けを見直している。名札に記された情報を基に、交流サイト(SNS)などで個人が特定される…
webunプラスの記事を読む
■3月7日(火)
全中学校でスラックス採用 富山市議会代表・一般質問
富山市議会は6日、本会議を再開し、松尾茂(公明)、村石篤(立民)の両氏が代表質問、高田真里(富山自民)、泉英之(自民)の2氏が一般質問した…
webunプラスの記事を読む
北日本新聞を講読されていない方は特集サイト「新聞活用の子ども教育で学力アップ」をご覧ください。
無料の1週間試し読みが申し込めます。台所用洗剤のプレゼント付です!
>>「新聞活用の子ども教育で学力アップ」はこちら