前回、前々回と大人の習い事について紹介してきましたが、
今回は、我が家の子供達が今すごく頑張っている習い事について紹介したいと思います!
今、長女と次女が頑張っているのは
/
チアリーディング
\
です☆
【チアリーディングチーム PUPPYS(パピーズ)】
というチームに所属させてもらい、日々練習に取り組んでいます♪
チアリーディングというと、可愛いユニフォームを着て、ポンポンを持って踊って…可愛らしくて素敵だな♡
というのが、私の印象でした。
2年前の今頃、長女と次女を連れて体験に行くと、
「こんにちはー!」
「いっしょにやろう!!」
「こっちにおいでー!!!」
と、たくさんの子供達が大歓迎してくれました!
す、す、す、すごい(OvO)
初対面の私達に、自分から挨拶をしに来てくれるその様子にビックリ☆
チアリーディングを習うと、
こんなに積極的に挨拶をしたり、気配りができる子になるのかな??
と思いました。
その後、子供達も体験が楽しかったらしく、
即入会を決めました!
指導してくださる先生は、子供達の技術を指導してくださるのはもちろん(たくさんの大会で数々の賞をいただいています!!)
私達親にも、いろんな話をしてくださいます。
親子関係のこととか、これから我が子たちが迎える思春期のこととか…
チアリーディングを通して、
『周りから愛される大人』
に、なれるよう、言葉遣いや立ち振る舞いなど、人とのコミュニケーションの仕方を親子共々学ばさせてもらっています!
元々、チアリーディングは
”人を応援して、元気にする“
ことから始まったスポーツ。
人を元気にするためには、まず、自分が輝いて、元気いっぱいにならないとダメですよね!
見た目だけじゃなく、内側から。
我が家の子供達は、チアリーディングにどハマりしていて、
家に帰ってきてからも、2人でチアリーディングごっこ(笑)をしたり、TVで放送された大会の録画を何回も見たりしています♪
また、
チアリーディングに通い始めたからか、
モジモジしてしまいがちだった長女は、学校の授業参観や学習発表会で、大きな声でハキハキと発表することができていました!
次女は、近所の方やスーパーの店員さんに進んで「こんにちは!」「ありがとう」が言えるようになっています☆
また、PUPPYSは、
/
年中さん〜高校生までが一緒に練習
\
しています!
我が家の次女はまだ年長ですが、
小学生〜高校生のお姉ちゃん(お兄ちゃんもいます!!)など、普段あまり関われない年代の皆さんと一緒に練習をして、たくさんの刺激をもらっています♡
精神的にも肉体的にも辛いこともあるだろうけど、
私も子供達にとってのチアリーダーになれるよう頑張りたいし!
親子で頑張っていこうと思っています。
チアリーディングを通して、まずは
『よい思春期』を迎えてみませんか?
そして…
心と体をしっかり鍛えて、
『愛される大人』
になれたらいいですよね☆
興味のある方はぜひ!
チェックしてみてくださいね♪
↓