
前回は、外見の大切さと「顔タイプ診断」の概要についてご紹介しました。
顔タイプは、まず「子供顔タイプ」「大人顔タイプ」に大別され、さらに顔の中の直線と曲線の数によって8タイプに細分化される…というのは前回お伝えした通りです。
★子供顔タイプの方…子供や男性でも着られるような素材、形の服装が似合います。例えば、体のラインが分からないパーカーやTシャツ、シャツ、スニーカーなどです。メークは、カジュアル、ナチュラル、すっぴん感が大切になります。
★大人顔タイプの方…体のラインが出る服や、おしゃれ着洗いをするような服が似合います。例えばTシャツでも、大きめではなく、体の形に沿うようなものがおすすめ。メークは眉をはっきり描いたり、リップを塗るといった「しっかり感」があると、あか抜けて見えます。
レポーターさんを診断!
では、実際にコノコトレポーターさんを診断し、それぞれのタイプについてご紹介します。
降矢さん
➡子供顔「アクティブキュート」タイプ

親しみやすく、元気で活動的な印象を受けます。服装はカジュアルをベースに、曲線を含むデザインが似合います。ポップな物も得意なので、ドット柄などがおすすめです!
髪形は、基本的には曲線を意識した柔らかなラインのボブ、カールなどが合いますが、前髪に目がいくようなギャップもOK!インナーカラーも似合います。ナチュラルというよりは、少し個性的に攻めてみてもいいですね。
メークは、ピンクよりもオレンジで。ちょっと元気なカラーやオシャレ度の高いトレンド色に挑戦してみてほしいです。
荒川さん、坂口さん、中野さん
➡大人顔「フェミニン」タイプ

ザ・モテ系女子像❤上品で優しい印象を持たれるタイプです。ママ世代になると、気恥ずかしいかもしれませんが、柔らかいイメージにするだけでかなり似合うはずです。
髪形は斜めバング(斜めに流した前髪)で、ロングヘアやロブヘアの柔らかなカールのあるスタイルがおすすめ。女性らしい華やかさが好印象につながります。
メークは、ピンク系で淡く。眉は少し長めに描いてください。色は柔らかい薄めのブラウンで仕上げると良いです。ナチュラルすぎるよりも、メークをしている感じが出た方があか抜けます。
「なりたい自分」を知るきっかけに
前回からの繰り返しになりますが、これはあくまで「顔のタイプに似合う」というお話で、「似合う髪形や服装を好きになってね!」とか「それにしなくてはいけない!」というものではありません。ただのものさし、自分の現在地を知るためのツールです。
「え?それは好きじゃない。私の好きな感じはこっち!」となれば、自分の「なりたい」が見つかります。「似合う」は一つの分かりやすい提示であって、なりたい自分は自由です!
このツールによって、悩みが解決したり、悩みが輝きに変わったり、自分の良さを理解して増し増しにしたり!「なりたい自分」が分かってくると一番うれしいです。
まずは、自分の現在地を知ることから始めませんか?
ネットで検索すれば、セルフチェックも可能ですが、正確な診断結果を得るには、資格を持ったプロに見てもらうのが一番です。私が経営する美容室「coeur」でも診断しています!ぜひお越しください。
