
健やかな頭皮を保つのに欠かせないシャンプー。でも、世の中にはたくさんの商品があふれていて「どれを選んでいいか分からない」という方が多いですよね!私も同じです(笑)
それぞれの商品について説明したいところですが、無数にあって難しいので、今回は選ぶときのポイントを紹介したいと思います。

髪の悩み&理想像を絞り込む
市販されているシャンプーは
・ダメージ系
・ボリューム系
・サラサラ系
・髪や頭皮に優しいアミノ酸系
・ふんわり髪をかなえるノンシリコン系
・オーガニックのような天然、無添加系
といった種類、特徴があります。
まずは自分の髪の悩みや「どうなりたいか」を絞ることが大切です。その上で、身近な美容師さんに相談してみましょう。自分に合う商品が分かると思います。

シャンプーは髪についた汚れを落とすだけでなく、「頭皮を洗って清浄に保つ」という大切な役割があります。
頭皮は汗腺が多く毛髪が密集しているため、汗や皮脂がたくさん分泌されて蒸れやすい場所です。きちんと汚れを落とさないまま放置すると、頭皮環境が悪化し、フケ、かゆみなどのトラブルが起こりやすい状態になってしまいます。清潔な頭皮を維持し、健康な髪を育てるためにも、シャンプーで洗髪することはとても重要です。
皮脂の取りすぎにも注意
一方で、頭皮の皮脂を取りすぎるのも禁物!頭皮は、乾燥するとバリア機能が低下して炎症やかゆみが起きやすくなります。
健やかな頭皮や若々しい頭髪を保つためには、「頭皮の汚れはしっかり落とし、必要な皮脂を適度に残せる」シャンプーを選ぶことが大切です。
難しいですね…
真面目な日本人は「しっかり洗いましょう」を守りすぎて、頭皮の乾燥が進んでいる傾向にあります。毎日洗うのも、朝晩2回洗うのも、ツーシャンプー(2度洗い)するのも日本人ならではの特徴です。
まずは自分の頭皮がどのような状態で、そんなに「しっかり」が必要なのかを考えてみてください。激しく汚れる仕事などをしていない限り、毎日ゴシゴシ洗わなくても大丈夫。水やお湯にも十分洗浄力はありますので、きちんと洗い流すだけで汚れは落ちます。
重要なのは、シャンプーの量や洗い方です!
次回は、洗い方のこつを紹介します。

