こんにちは!やちやちメンバーのKanaです。
2020年6月1日、金沢市にOPENした金沢港クルーズターミナル。コロナ禍だったこともあり、訪れたのは2021年12月。そのとき興味を持った施設がありました。
残念ながら、その日は私一人でたまたま寄っただけなので、体験しませんでしたが、子どもたちを連れてきたら楽しいだろうなぁ・・・と思いつつ帰ってきたのです。
すると先日、大阪からお友達親子が金沢に来ることになりました。
しかも「海が見たい!」とリクエストが!
それならぜひ、あの施設を体験してもらおうじゃない( ´艸`)
金沢港クルーズターミナルは金沢駅から約5㎞、車で15分の場所にあります。無料駐車場やレストランを備え、イベントも開催されます。
広い館内を2階に進むと現れるのが「金沢港まなび体験ルーム」。金沢港を楽しく学べるスペースです。

中もキレイ

コンパクトな施設内には、学習コーナーや

金沢港周辺の模型があり

金沢港について学習したり、クイズを楽しんだりできます。
中でもにぎわっていたのが、無料で体験できる操船シミュレーターです。

私はうまく操船できず、見事タンカーにぶつかってしまいましたが・・・
小学一年生のK君、なんなくクリア!
え?なんで?負けたー(笑)

ここで練習をした後、いよいよ施設の目玉、国内最大級の船のシミュレーターへ!1回100円で体験できます(リーズナブル!)
なんと! 周囲180度以上、7枚の画面に囲まれています。

係のお姉さんに操作方法を教えてもらいます。

挑むのは、金沢港フェリーを入港させるミッション。無料ゾーンとだいたい同じ感じなので、先にそちらで練習しておくのがおすすめです。

モニターが横にもあるので、横の風景もかなりリアルです。

ハンドルをしっかり持って運転。

本格的なレーダーですね。

パネルは、朝や夜、雨や嵐など設定を変更することもできます。

Kくんママは、面白がって雨にしたり夜にしたりとボタンを押し(私も同じこと絶対する!)、Kくんに「元に戻して!」って怒られていました(笑)


私は、背後からシミュレーションしている様子を動画で撮っていたのですが、スクリーン全体を見ていると、実際に船に乗ったような錯覚になりました。船酔い?( ´艸`)
箔押しの記念はがきももらいました。旅先から自分宛にはがきを出すのもいいかもしれませんね。

まなび体験ルームを出て展望デッキに向かうと、ひろーーーーーーーーーーい!


お天気も良い日だったので、とても気持ちがよく、子どもたちは走り回っていました。
運動会できそう( ´艸`)
今度は、大型客船が寄港するときに来てみたいです。
ドライブがてら金沢港に行き、
近くの
・金沢港いきいき魚市
・大野からくり記念館
・ヤマト糀パーク(醤油ソフトが人気)
などと組み合わせて、海辺の観光もいいかもしれませんね。
https://www.kanazawa-cruise.jp/

