◇産後指導士になりました◇
遅くなりましたが
産後指導士認定試験合格しました♪

産後指導士の道を
決意してから約1年。
まずは
よく諦めずに今まで
頑張ったなって
自分を褒めたいです✨
決意するまでは
・家族に迷惑がかかる
・お母さんなのに
お金払ってまで資格とる必要ある?
・仕事と育児と資格の両立はできる?
最後に
・私なんかに本当にできるのか?
”私なんかに”
この縛りがすごく大きかったんです。
この1年。
色んな事を学び、
沢山の出会いがあり
たくさんの刺激をもらい
出逢ってくれた
たくさんの人が応援してくれました。
一緒に頑張る仲間もできました。
”自信をもって”
”ありのままのみどりちゃんでいいんだよ”
背中を押してくださる方にも
出逢えました✨
うちの親は
”資格がすべてだ”と
昔から言ってたけど
私は資格以上の沢山の宝物を
この1年で得ることができたと思います✨
確かにお母さんが
資格にチャレンジすることは
決して簡単なことではなかったんです。
家族に沢山我慢させたこともあったし
”仕事も育児も資格も全部頑張りたい!”
そんな私に主人も、子供たちも
ずっと応援してくれて
私自身、それが正しいとずっと思ってました。
ストレートで、全部に全力を注ぐ。
そういう自分が輝いていると思っていたんです。
でもそれが自分で自分を苦しめていることに
気がつくことが出来たのが
産後指導士の講座。
慢性関節リウマチの再燃。
左足に骨破壊が発見されて
治療が始まりました。
さらに
2歳の娘のチック。

試験を2度延期しました。
2度の延期を経験した事で
頑張ること!
完璧であること!
全力疾走!
これが全てではないことに
気づけたんです。
”休める、ゆるめる、ゆだねる”
私にはこれが必要なんやなと
気づくことができました。
これは産後のお母さんにも大切なこと。
だから
この産後指導士への道は
遠回りでもまわり道でもなく
必要な時間だったんだなと思っています♪
そう気づくことができたのも
沢山の方のサポートがあったからこそ💓✨
沢山の方のおかげで
”産後指導士”になれました。
ありがとうございます❤️✨
これからは
自分が沢山与えてもらったものを
私に出会う、出会っている
全ての方に
伝えていきたいと思います✨
10月からは
お母さん向けにレッスンもスタート予定☘️✨
またこれからは
産後ケアの大切さを
コノコトの記事に載せて行きたいと思います🎶

全てのお母さんに産後ケアを💓
もっと肩の力抜いて✨
ラクに育児してもいいんだよ✨
自分の力で心とカラダのケアを💓
最後まで読んでくださって
ありがとうございました💓✨
𝐓𝐡𝐚𝐧𝐤 𝐲𝐨𝐮.❤️
*☼*―――――*☼*―――――
看護師/産後指導士
バランスボールインストラクター
山本みどり