1週間に1~2本出る牛乳パック…何かに活用したい!と思い、これまでイスや踏み台、おもちゃなどを作ってきました😄
今回は、1歳の息子用にイスを作ったので、紹介したいと思います😌
3歳娘が座るとこのような感じです↓

【材料】
▽牛乳パック30本
大きさが微妙に異なるので、同じ種類のものだとよりきれいに仕上がると思います。
私は気にしないので、野菜ジュースなどのパックも使っています😅
▽段ボール(補強用…厚紙でも)
▽ガムテープ、セロハンテープなど
【作り方】
①牛乳パックを開き、下の写真のような形に切る。

②切った牛乳パックを三角柱にしてテープなどでとめます。

③上部に切り込みをいれた牛乳パックに②を入れ、閉じます。


④これを15個作ります。
⑤あとはテープなどでつなげてイスの形にしていきます!
9個くっつけたところです↓

背もたれもつけるとこのような感じになります↓

⑥周りを段ボールで覆えば完成です✨

写真では分かりにくいのですが、我が家は食事のときに使うため、座る面に汚れ防止のビニールを貼っています。
100円ショップで購入したテーブルクロスを使いました。

できあがったイスで型をとり、カバーも作りました☺️

中に新聞紙をつめて作る方法もありますが、重くなります。
牛乳パックだけで作っているので、軽く、子どもたちでも簡単に持ち運ぶことができます✨
しかも丈夫✨
大人が座ってもこわれないし、娘は同じものを2年は使っていますが、全くこわれていません!
牛乳パックの切り方を変えれば大きさを変えることもできます😄
今回は娘と一緒に作りました😄
お子さんと一緒に作るのも楽しいと思います✌️
わが家では、他にもトイレトレーニング用の踏み台や手洗い用の踏み台などを牛乳パックで作って使っているので、また紹介したいと思います😌