こんにちは、岡本です。

富山で愛されている「あのお菓子」…アイコンで分かってしまいますね!今回は、北陸製菓が発売している揚げあられのビーバーどれが1番おいしいか選手権をやってみたレポートです。※個人の主観です

1人でやるのも面白くないので、義実家にもお願いして参加してもらいました。スペシャルサンクス!!以下メンバーです。

[参加]私、夫、義母、義姉、義兄

[応援団]息子、甥Dくん、甥Kくん、甥Aくん

現在、発売されているのは以下の5種類。

並べると圧巻ですね。

ここで気付いたのですが、同じ値段でも、内容量が異なるみたい。プレーンのものが1番量が多かったです!

*************************

さてさて実食。

義姉「待って。適当にいくと味が分からなくなるから、薄味のものから食べよ」。

思いのほか真剣にやってくれてる…!!!ありがとうございます!!

というわけで、まずはプレーンからいきます。

義兄「サクサクとした食感と、昆布だしと塩のバランスが良い。おいし〜これこれ、食べ慣れた味〜」

ちなみに、お義兄さんは前日もプレーンのビーバー食べてたらしいです。毎日でもイケる味!

続いてこちら。

全員なんか甘くない!!??」

プレーンを食べた後だとよく分かりましたが、甘みを強く感じました。原材料を見ると、5種類のうち唯一お砂糖が入ってました!その他、食感がふんわりしてる、子供向けの味、えびの風味がほのかに香って良い、といった感想が上がりました。

続いてのどぐろ味。

義母「のどぐろ‥のどぐろ‥?というより‥」

私「柑橘系の味がする‥」

義姉「あっ、すだち!原材料にすだちパウダー入ってる!」

義兄「それだ。あと、だしの味が強いかも」

だしの風味とすだちの爽やかさが印象に残りました。

このあたりで応援団から「大人ばかり食べてずるい」とクレームが入ります。1番年上の甥Dくんは既に採点係としてポジションをゲットし、テーブルに加わっていました。策士…(笑)子供向けの味との感想もあったので、白えび味をどうぞしました。

続いてこちら。

ちゃんこビーバー!気になってたんですよね〜!パッケージのインパクトは断トツだと思います。さて、お味は…

義母・義兄「辛〜い!」

私「バターが効いててしっかりした味。ビール飲みたい🍺」

義姉「わかる」

ピリ辛塩バター風味とパッケージにある通りの味でした!こってりめなので、おやつというより、おつまみに良いです。ビール飲みたい🍺

続いてカレー味。

夫「いや香りでわかる。カレーだもん、おいしくないわけがない」

期待を裏切らない、まさにカレーの味でした。他の商品で例えるのもどうかというところですが、カレーせんべいに近いです。が、昆布だしが効いているので和風ですね。こちらも濃いですが、子供は絶対好きだろうなと思いました。

全種類の試食が完了したので、結果発表〜!

🌟🎉優勝・白えびビーバー🎉🌟

🌟準優勝・プレーンビーバー🌟

続いて、ちゃんこ、カレー、のどぐろ、となりました。

富山名産の白えびが圧勝です。老若男女、楽しめる味でした😋✨ちなみにビーバー、北陸圏限定のお菓子なので、私は富山に来て初めて知りました。バスケットボーラーで有名な八村くんもよく食べていて、NBAで選手達に広めているのだとか。世界にも通用するんですね💡

コロナ禍・大雪であまり遠出ができず、お家で何か面白いことができないかな〜と考えた遊びでしたが、義実家含めて楽しかったと言ってもらえました😳

お菓子だけに限らず、飲み物、野菜、お肉、お魚といった身近なものでできるのでおすすめです。次は牛乳でやってみよ〜🐮