年末年始、いつもとは異なる髪型でお出掛けしませんか?周りの人も、楽しい気持ちになってくれるかもしれません。

自宅でトライするヘアアレンジ【子ども編】に続き、ママ編の2パターンをお届けします。どちらも定番のポニーテールですが、ひと手間で、ぐんとオシャレになります!

モデルは、コノコトレポーターの高沢さんです。アレンジ前の髪型がこちら。後ろで一つにまとめています。

【初級編】2段階に縛ってボリュームアップ!

初級編はヘアゴムを2個使い、2段階に縛る方法を紹介します。

 ①ヘアアイロンで巻く。

②つやを出すため、ヘアオイルを3、4滴付ける。くせ毛の人は5滴以上付ける。

③ 髪を持ち上げ、ワックスを後れ毛に付ける。

 ④トップ部分を手に取り、クリップでまとめる。

 ⑤下の部分の髪を、耳の高さでゴムでぎゅっと縛る。

こめかみ部分の髪を引っ張るようにして縛ると顔がリフトアップされ、引き締まって見えます。  

 ⑥上の部分に付けたクリップを取り、下の部分を縛ったゴムにかぶせ、別のゴムで縛る。

 ⑦トップ部分の髪を指で引っ張り、形を少し崩す。

 ⑧ヘアアイロンで巻く。 

 ⑨ハードタイプのヘアスプレーを髪から15cmほど離し、下から上の方向にかける。

幸田さんは「頭のトップ部分にボリュームを出して山形にすると、顔が小さく見えます」と説明します。 

完成しました!横から見ると、髪がふんわりしていて、トレンド感があります。

動画でチェック↓↓↓

【上級編】左右非対称でこなれ感

上級編は、エレガントなスタイルを提案します。「左右対称な髪型より、非対称の方がおしゃれに見えますよ」と幸田さん。頭の片側にアレンジを加えます。

ワックス、ヘアスプレー、ヘアオイル(仕上げ用)は適宜、使ってください。

 ①トップ部分の髪を左サイドでまとめ、クリップを付ける。(左右どちらでまとめてもOK)

  ②下の髪をまとめて手で持つ。コームの柄で髪をすくい上げ、表面をきれいに見せる。

 ③指で髪を引っ張り、カジュアルな雰囲気にする。 

  ④下の方でゴムでぎゅっと縛る。 

  ⑤上の部分を右回転でねじる。

髪をねじって上の方に押し戻す動作を繰り返し、頭のトップ部分にボリュームを出します。

髪を二つに分けてねじったり、編み込みしたりしても素敵です。

 ⑥ねじった髪を、先に縛っていたゴムに巻き付け、別のゴムで縛る。

  ⑦顔回りの髪、前髪を、ヘアアイロンで巻く。

仕上がりました!全体にボリュームがあり、ゆるやかに巻いた髪が上品です。

高沢さんは「少ない道具で豪華な髪型になりうれしいです!自宅で練習します」と話します。

動画でチェック↓↓↓

身だしなみに、ヘアオイル

ショートヘアの人は、ヘアアイロンで毛先に動きを付けたり、全体的にふんわりさせたりしてみてください。

どうしても時間がない!という人は、身だしなみとしてヘアオイルだけでも付けましょう。髪につやが出るので、男性もお試しください。

マイベストチャンネル
音声番組「マイベストチャンネル」でも連載中!
記事では紹介しきれない「ここだけの話」が聴けます。
  幸田恵  家族、親戚の多くが美容師という環境で育ち、大阪の美容専門学校を卒業後、府内の美容室で修業。2008年に独立。パリコレクションにヘア担当スタッフとして参加したほか、県内で撮影された映画のメークにもかかわるなど、幅広く活動している。美容室「vi coeur」オーナー。2021年4月にメーク本を出版。富山の専門家紹介サイト「マイベストプロ」登録プロ。公式インスタグラムはこちら