今回は、暑い時季におすすめの「カボチャの冷製スープ」をご紹介します。
食欲が低下しているとき、水分に加え、エネルギーもしっかり取ることができます。
カボチャは抗酸化作用のあるビタミンA、Eを多く含んでいます。ビタミンAは、目や皮膚の粘膜を健康に保つ役割、ビタミンEは血流の改善が期待できます。
今回は牛乳を使用していますが、豆乳やオーツミルク(オーツ麦から作られた植物性ミルク)などを使ってもいいです。
カボチャの自然な甘みを感じられる一品です。パンを浸して食べても、とてもおいしいですよ。
■カボチャの冷製スープ
【材料】4人分
- カボチャ … 400g
- 玉ネギ … 150g
- バター … 10g
- 牛乳 … 200ml
- 粉パセリ … 適量
- [A]
水 … 350ml
コンソメ … 4g(小さじ1と1/3)
てんさい糖 … 3g(小さじ1)
しょうゆ … 3g(小さじ1/2)
【作り方】
- カボチャは種とわたを取って一口大に切り、皮をむきます。玉ネギは薄切りにします。
- 鍋にバター、1を入れて中火で炒めます。
- しんなりとしたら[A]を入れ、沸騰したら中火で10分程度煮込みます。あくは取ってください。
- 火を止めて、ブレンダーで混ぜます。ハンドミキサーやマッシャーを使ってもいいです。ミキサーを使う場合は、事前に3のあら熱を取ってください。
- 牛乳を少しずつ加えて混ぜます。弱めの中火で沸騰する直前まで加熱します。
- あら熱を取り、冷蔵庫で冷やします。
- 皿に盛り付け、粉パセリをかけます。
夏ですので冷製にしていますが、もちろん、温かいスープとしてもお召し上がりいただけます。
【栄養成分】1人分
- エネルギー:178kcal
- たんぱく質:4.8g
- 脂質:5.1g
- 炭水化物:28.5g
- カルシウム:103mg
- ビタミンC:47mg
◆舘川 美貴子(たちかわ みきこ)◆
管理栄養士、公認スポーツ栄養士
富山市生まれ。中京女子大学(現 至学館大学)健康科学部栄養科学科卒業。
日本スポーツ栄養学会評議員。学生アスリートやプロスポーツ選手の栄養サポートを行っている。