この週末も、ステイホーム。何しようかなあと、テレビを何気に見ていたら、トントン相撲のことをやっていました。
 

最近のおもちゃ事情の変化というテーマ。昔からある黒髭危機一発ゲームは、今は1番上にある人形が5体になり、人形は50センチも飛ぶようになったとか。他にも人生ゲームも今時の事情を盛り込み、トントン相撲は、高齢者もできるように口で「トントントントン‥」と言い続けるらしいです。

ということで、私も、自分で作れて、経費節減できるものはないかなあと‥。この中なら、トントン相撲なら作れるなぁと思い、作ることに。

①まずは、スーパーに、適当に段ボール箱をもらいにいきます。私は納豆の空き箱がちょうどよく見えました。再利用ですね。

②土俵を画用紙で作ります。茶色の画用紙を全面に一枚貼り、黄色の画用紙を鍋の蓋で型取りし、貼り付けました。

 

③ネットで型紙を見ながら、フリーハンドで真似して書いてみました。

④これで完成。四股名を、家族三人で考えました。
 

 

他にも、ネットで型紙を提供してくれている方もいます。それをプリントアウトして、画用紙に切り貼りするのもいいですね。 

小ぶりなタイプもありますよ。ぜひ、これからの梅雨の間のステイホームで、作ってみて下さいね。