私は、以前からアロマオイルやお香に関心があり、自分の日常生活に取り入れています。元々は肩こりになりやすかった時に、アロマセラピーを受ける機会があり、それから興味を持ち、今に至ります。仕事が多忙で息を抜く時間がない時に、手軽に短時間でできる気分転換に、ピッタリです。

まずは、ホホバオイルやスイーツアーモンドオイルのような、キャリアオイルというベースのオイルを、好きなものを、一本購入(専門店でお店の方に聞かれるといいと思います)。

それから、好きな香り、効能から、自分に合ったエッセンシャルオイルを買い求めます。

あとは、500円玉くらいのキャリアオイルに、1、2滴のエッセンシャルオイルを手のひらにのせて、馴染ませ、肩や手や足をマッサージします。私の場合は、香りが強く感じすぎるエッセンシャルオイルや、周囲の人への香りが気になる場面では、控えめに、自分だけが薫るように、首筋につけるだけとか、枕カバーに少し付けるとか、ちょっと身体を動かしたときに、ほのかに香る場所に付けて、ちょっとだけ付けて、楽しんでいます。

ちょっと身体を動かした際に、好きな香りがほのかにして、香りに包まれている感じがするだけで、自分の身を守られた感じがすると思います。

オイルの選択が面倒な方、忙しい方は、目的に合わせて、ブレンドしたアロマオイルが売っています。それを、専門店のスタッフにアドバイスしてもらい、効能を見て、一本購入してみる、からでもいいと思います。 

好きな香りは、嫌なストレスから、身を守ってくれる、と言います。ちょっと気弱になっている時、身体が疲れている時は、首筋や、手首など、ちょっとしたことで、ふと香りがする使い方も良いと思います。

これから、寒い季節がやってきます。

風邪をひきやすいこの季節には、「ティートゥリー」というエッセンシャルオイルが良いと言われます。抗菌作用、殺菌作用、免疫活性作用があると言われますマスクの内側にちょっと付けておくと、良いとされます。嫌なマスクも、ティートゥリーの香りで、気が紛れて、楽しみながらつけられるようになればいいですね。この季節には、特によく購入されるアロマオイルで、オススメです。

そして、冬場は、肌が乾燥を防ぎ、マッサージで血行を良くするのも効果的です。

また、気分が落ち込みやすい時には、オレンジなどの柑橘系、鼻通りをよくするにはミント、あとは、個人的にはイランイラン、レモン、ラベンダー、イランイラン、ユーカリなども、寒い季節にはおすすめです。また、巣ごもり生活には、家で森林浴、モミやヒノキなどもいいと思います。

他には、お風呂に入れるバスソルトはいかがですか?市販の天然塩に少しエッセンシャルオイルを混ぜるだけです。

これも、お風呂が至福の時間に変わります。巣籠もり生活にも良いと思います。

ちょっと、子育てに疲れた時、家事に疲れた時のひとときに、アロマオイルで、こんな気分転換は、どうでしょう。オススメです。

注)小さな子供さんや高齢者がおられる方は、誤飲がないように、手が届かないところに、保管するよう、注意してください。また、気分が悪くならないよう、量を守ってください。出来るだけ、一回に一つの香りを楽しむようにして、香りが混ざらないようにするのがおすすめです。また、アレルギーにならないかも、パッチテストをしてから行ってください。