市街地から近いのに、園内に一歩足を踏み入れると緑豊かな森。
ハイキングに訪れたかのような景色が広がっているのが、滑川市の行田公園です。
東西に細長いのが特徴で、面積は6・6ヘクタール。
公園の真ん中を川が流れ、ハンノキやオニグルミなどの大木や多様な植物が自然豊かな景観を形作っています。
四季それぞれに草花が咲き、耳を澄ませば野鳥や虫の鳴き声、川のせせらぎが聞こえてきます。
88種4万株!
多くの人でにぎわうのは6月中旬ごろ。
園内は88種4万株のハナショウブが見頃を迎え、紫や白などの優美な花が咲き誇ります。
1974年に地元の出身者からハナショウブ35種1万5000株の寄贈を受けたことがきっかけでした。
現在、園内には約460種の植物が育ち、約350種の生き物がすんでいます。
園内を流れる小川で開かれる「ニジマス釣りと手づかみ大会」は人気イベントの一つです。
水はきれいで澄んでおり、6月にはホタルが舞うほどです。
2008年には「行田の沢清水」として、国の「平成の名水百選」に選ばれています。
もちろん、地元の人たちの熱心な清掃活動があるからこそ、美しい景観が守られています。
アウトドア広場がオープン!
今年4月には隣りの滑川市児童館にアウトドア広場がオープンしました。
芝生広場や遊具、ビオトープなどがあり、隣接する行田公園と一体的に親子がのびのびと遊べる場となっています。
写真がふんだんなコノコトリポーターの訪問記はこちら
>小さな子供も楽しめる!
アウトドア広場オープンを伝えるwebunの記事はこちら
>芝生や遊具、ビオトープを整備
ハナショウブの美しい写真を紹介したwebunの記事はこちら
>梅雨空に姿映え
>小さな子供も楽しめる!
アウトドア広場オープンを伝えるwebunの記事はこちら
>芝生や遊具、ビオトープを整備
ハナショウブの美しい写真を紹介したwebunの記事はこちら
>梅雨空に姿映え