4月下旬ころ種をまいた葉物野菜とミニ根菜のその後のようすをご紹介します😊

間引きなどしながら栽培してきました。

まずはラディッシュ。葉が大きくなって根元のほうに赤い実の部分が少し見えてきています🎵

小かぶ。なかなかいい感じです❗️土の中が気になります😊

ミニニンジン🥕なかなか発芽せず💦ヤキモキしましたが(笑) ようやく本葉も出てきました👍

成長は少しゆっくりめです。

小松菜とミニチンゲンサイは、発芽後、だいぶ徒長(土から双葉までの茎の間隔がひょろりと伸びてしまう) してしまったので、もう一度種まきしました。けど結局また徒長ぎみに(笑 

小松菜

ミニチンゲンサイ

根元をグラグラしないよう土寄せしたところ、無事に本葉も出てきました❗️

混んできたので、間引きしました。

この菜っぱは、あとからほかの食材といっしょに炒めておいしく食べましたよ🌱

ベビーリーフミックスとレタスミックスは何回か間引きをしながら収穫しています❗️

葉の大きさは5センチでも10センチでも、食べたいときに収穫します。

はさみの先端で葉の付け根近くからカット✂️このとき、新芽を残して外側の葉だけを収穫すれば、数日後には若い葉が伸びて再び収穫することができますよ👍🌱

摘みたての新鮮リーフを何度でも❗️経済的です👍

コンテナ栽培のキッチンガーデン。だんぜん楽しくなってきましたよ😊😊😊