今年はStay Homeのゴールデンウィークとなり『リモート帰省』という言葉をよく耳にするようになりました。
リモート帰省とは、ビデオ電話を使用して遠方(地元) に住む家族・友人と会話することで、帰省気分を味わうものです。
私は、先日遠方に住む友人と「リモートお茶会」をしました!

①連絡方法を決めよう!
今回は、友人との連絡手段である「LINE」のグループ通話を利用しました。
私はスマホスタンドを持っていなかったため、パソコンを使用。
両手がフリーになるため、友人と話しながら子どものオムツ替えや授乳、 寝かしつけも出来ました⭐
またカメラの角度も調整しやすかったです!
パソコンでLINEを利用するには、アプリをパソコンにダウンロードした後、本人確認等の簡単な手続きが必要になります。
手続きは事前に行っておくと良いかもしれません🌺
②開始時間を決める。
事前にお茶会の時間を決めましょう!
③好きなスイーツ&飲み物を用意。
お茶会のため、スイーツと飲み物を準備します!
私はコンビニスイーツを用意しました☕

④通話開始!
グループLINEの電話マーク(右上)をクリックして、「 ビデオ通話」を選択するだけでOK👌

久々の友人との話は尽きず、あっという間に時間が過ぎました!
電波状況によって会話が途切れるハプニングもありましたが、問題なく会話を楽しむことができました!
子連れの外出は、子どの荷物・ 授乳やオムツ替えの場所があるかなどと、事前の準備や下調べ( お店選び)が必要になります。
また子どもがグズって話や食事を楽しめなくなることも。。
リモートお茶会はいつものお家で開催でき、 必要なものも全て揃っているため、私も子どもも落ち着いて楽しむことができました!
束の間のリフレッシュになり、授乳が終わったら「 オンライン飲み会」を開催しようと約束しました🍺