2月23日日曜日に
呉羽青少年の家での
桜餅つくり、竹のお雛様作りに参加。
コロナウイルスが流行ということでマスク、ゴム手袋着用。
さくらもち作りは、
全て材料が用意されており、材料をボールに入れ混ぜたあと、生地を焼き丸めたあんこを包み、桜の葉で巻き、完成。
竹のおひなさま作りは
髪の毛や、顔、冠を油性ペンで描き
個性溢れる作品に仕上がりました。
毎年2月に行われているそうなので、また参加したいなと思いました。
2月23日日曜日に
呉羽青少年の家での
桜餅つくり、竹のお雛様作りに参加。
コロナウイルスが流行ということでマスク、ゴム手袋着用。
さくらもち作りは、
全て材料が用意されており、材料をボールに入れ混ぜたあと、生地を焼き丸めたあんこを包み、桜の葉で巻き、完成。
竹のおひなさま作りは
髪の毛や、顔、冠を油性ペンで描き
個性溢れる作品に仕上がりました。
毎年2月に行われているそうなので、また参加したいなと思いました。