今回は糖質を多く含むさつまいもを使用し、電子レンジで作る「簡単さつまいもチップ」を紹介します。

さつまいもは糖質のほかにビタミンC、ビタミンEも多く、強い抗酸化作用を持っています。
ビタミンCは熱に弱いのですが、さつまいもを皮ごと食べると皮にガードされて、ビタミンCが壊れにくくなると言われています。
また、カリウムというミネラルも含まれており、たくさん汗をかく夏の暑い時期には非常に良い栄養素です。

注意点としては、いも類の中ではエネルギーが高いため、食べ過ぎるとエネルギー過剰になりやすいので気を付けましょう。
スポーツをしている選手にとっては良い補食になります。

■簡単さつまいもチップ

【材料】2人分

さつまいも … 50g
食塩 … 少々

【作り方】

  1. さつまいもは水で洗い。スライサー、または包丁で薄く切ります。
  2. 水にさらします。
  3. しばらくしたら、水をよくふき取り、クッキングシートに重ならないように並べます。
  4. 電子レンジで600W5分かけます。カリッとしているか確かめましょう。しんなりしている場合は、もう少し、長くします。
  5. 皿に盛り、塩をかけます。

【栄養成分】1人分

エネルギー:70kcal
たんぱく質:0.5g
脂質:0.3g
炭水化物:16.6g
カルシウム:20mg
カリウム:190mg
鉄:0.3mg
塩分:0.2g
食物繊維:1.4g

 

◆舘川 美貴子(たちかわ みきこ)◆

管理栄養士、公認スポーツ栄養士
富山市生まれ。中京女子大学(現 至学館大学)健康科学部栄養科学科卒業。
日本スポーツ栄養学会評議員。学生アスリートやプロスポーツ選手の栄養サポートを行っている。