虫に関する記事を一挙紹介【6月4日は虫の日】 とみふる 2025年6月4日 11:30 6月4日は「虫」と読む語呂合わせから「虫の日」となっています。日本記念日協会によると、幼少期より昆虫採集を趣味としてきた解剖学者の養老孟司氏が制定。長年にわたり自然や命について考えてきた養老氏は、虫にも供養が大切と神奈川県鎌倉市の建長寺に「虫塚」を建立したとのことです。 虫に関するこれまでのとみふるや、養老氏に関する記事をまとめて紹介します。 虫が苦手な女性記者と、昆虫美の出合いの行方は? 【夏はやっぱりカブトムシ(前編)】 夏といえばカブトムシやクワガタと出合える季節。里山育ちのわりには昆虫が苦手な記者と、昆虫好きの先輩記者のコンビが、”聖... 記者が危険な山で〝ガールハント〟 目にしたのは森のレストラン 【夏はやっぱりカブトムシ(後編)】 自然界で生き物を捕まえる体験を、本コーナーで2度記事にした。川ではオスのカニが大量に捕れたが、渚でのホタルイカすくいは... 【最終回】あの世が信じられず、仏壇に向かっても何に手を合わせているのか分かりません 【相談】昨年、夫が亡くなり、独り暮らしになりましたが、仏壇に向かうと心が少しくつろぎます。でも、ふと思うのです。私はい... 連載「養老先生に人生相談!」 <神様に会いたい 手塚治虫×養老孟司>漫画編昭和という起伏ある時代に 論じないで読めばいい 漫画家の手塚治虫さんと私の間にある「医学」「昆虫」「漫画」といった共通項をテーマに話を進めるという、思えば、ずいぶん乱... 連載「神様に会いたい」 この機能は会員限定です。 お気に入りの記事を保存し、マイページで読むことができます。 ログイン 会員登録はこちら