新年度が始まってから一か月が経過。
環境の変化等で、みなさん何かとお疲れではないでしょうか

私は、昨年度、色々と大変なことが重なり、つぶれてしまいそうになるタイミングが何度かありました💦

今年度の目標は、「穏やかに生きる」でございます❤️

そんな目標を掲げる中で、私が少しでも穏やかに生きるためにやめたこと、3つをご紹介します❗️


①髪を伸ばすのをやめた✂️



仕事や、家事、育児に地域のことなど・・・。振り回されたり、やらねばならぬことが毎日たくさんあります。
そんななかで自分にかける時間を最小限に、そして家事もより手軽にと思い、髪を伸ばすことをやめました。

髪を洗う、乾かす、ヘアセットがとても短時間でできるようになり、また、髪を短くした爽快感で心も晴れやかになりました☀️

抜け毛も短いので、お掃除もラクチンです!!

②割引やポイントに縛られるのをやめた❌



電気を使うのは、料金の安い時間に💡今日は、特売日だから、疲れていたり、忙しくても、スーパーへは今日行かなくちゃ。〇曜日は、ポイント〇倍デーだわ、その日まで買い物は保留で・・・。など、割引やポイントに縛られて生きてきました。しかし、そのことでどれだけ節約できたのか把握していません(笑)縛られるのをやめることで心理的な負担が減り、こころは軽くなりました😂また、欲しい時に欲しいものを買うことで、無駄買いも防げている気がします。

③今日やること、やるべきことにとらわれるのをやめた。
仕事など、締め切りが大切な場面も多々ありますが、家事や育児において、「今日やるべきこと!」を徹底する必要はないと思います。



忙しさや、体調など様々な状況に合わせてルーティンは変更してもいい。
家事は最低限でも大丈夫。整った環境や手作りで栄養満点の食事よりも、私自身が笑顔でいることを大切にしたいと思います😄笑顔で暮らしていく中で、明日や明後日の分もできる日があれば、そんな調子のいい日に先取りして「やること」を片付けたいです❗️

生きることは大変だ(笑)みなさん毎日、本当にお疲れ様です🙇‍♀️
さぁ、みなさん「今日を生き抜いたことに、乾杯~♬」🍺