春休みを利用して、いくつか関西の工場見学をしてきました。その中の一つをご紹介します。

大阪の高槻にある明治のチョコレートなるほどファクトリーです。摂津富田駅から歩くと20分、高槻駅からバスだと10分くらいで、チョコレート工場に到着します。目印はJRに乗っていると、ギネスにも認定されている大きな板チョコがある場所です。

工場見学は、希望見学日の2週間前の12時から申し込みが受け付けられます。(人気があるので、常にチェックが必要です)。​春休みだったので、毎日の抽選で落選が続いたので、当選した時はガッツポーズでした。申し込みからだいたい4分以内に終了でした。ざっくり、一回の参加者は40人くらいでしょうか。

中は、写真撮影がOKなところが、とても限られていて、あまり写真はありません。しかし、とにかく、楽しくてオススメのお出かけスポットです。

工場見学は、まず、チョコレートの知識を動画で知り、グループに分かれて、スタッフの方に工場内をアテンドしていただきます。約90分間で、きのこの山の工場を中心に見学します。とっても新しい発見がたくさんありました。富山で売っているたけのこの里や、きのこの山も、この工場から来ていると知り、親近感が沸きました。

大阪万博に行く計画を立てられている方も多いのでは? ついでに、大阪の工場見学はいかがでしょうか? 神戸や京都にもあります。身近な商品では、森永やグリコの工場見学もあります。大阪には、ミスタードーナツの工場見学、造幣局のお金を作る工場見学などもあります。他にもまだまだ調べればありますので、もう一泊して、工場見学はいかがでしょうか?

自分たちが食べているものがどうやってできているか知り、仕事についても考える良い勉強になります。ものづくりの仕組みや機械メカに興味があるなら、とっても面白いです。今、話題のLearning Vacation、略してラーケーションになりますよ。