我が子の可愛い写真を撮りたい!と思い、節分の撮影グッズを手作りしました。
今回は、鬼の角と恵方巻きラトルの作り方を紹介したいと思います。
〈鬼の角の作り方〉
用意するものは、毛糸、フェルト、ゴムなどです。
①毛糸を厚紙にぐるぐる巻き付ける。今回は10cmほどの厚紙に60回巻き付けました。(我が家の0歳にはボリュームがありすぎた気がするので、お子さんに合わせて調節するとより可愛く仕上がると思います。)
②厚紙を外し、真ん中を結ぶ。このとき、ゴムやひもを一緒に結んでおくとよいと思います。
③フェルトを半円に切ります。
④フェルトに両面テープを貼り、角の形にします。
⑤ボンドやグルーガンで角をつければ完成です!
〈恵方巻きラトルの作り方〉
用意するものは、トイレットペーパーやキッチンペーパーの芯、フェルト、鈴です。
①白いフェルトを丸く切り、芯に合わせて切り込みを入れます。
②芯に両面テープを貼り、白いフェルトを張り付けます。誤飲が心配な場合は、張り付ける前に具材のフェルトを縫い付けておくとよいと思います。
③中に鈴を入れ、反対側も同じように白いフェルトを張り付けます。中に厚紙を丸めたものを詰めておくと形が崩れにくいです。
④黒いフェルトを両面テープで巻き付け、具材用のフェルトを貼り付ければ完成です!
材料は全て100円ショップでそろうので、よかったら作ってみてください😌