みんな大好きなクリスマスが間もなくやって来ます🎄今回のDIYはyottanさんが北日本新聞越中座で開かれた「コノコトカフェ」に出張した特別版✨コノコトレポーターの皆さんや子どもたちと一緒に、サンタクロースの帽子をかたどったキャンドルライトを作りました。


 

《用意するもの》
 


・植木鉢
・ワイヤ
・毛糸
・段ボール
・発光ダイオード(LED)キャンドルライト
・竹串
・割り箸 
・はけ
・スポンジ
・塗料(今回は白色とゴールド)
・クリスマスのボールオーナメント(大小合わせて20個ほど)
・もこもこ生地
・紙粘土
・グルーガンとグルースティック
※いずれも100円ショップで購入できる材料です

《作り方》

①段ボールに植木鉢の植え込み口二つ分のサイズを測って線を書きます。 
 

②片方の円にはキャンドルライト中心に置きサイズを測って、くりぬきます。

③段ボールを線に沿って切り、円を8等分する印を付けます。写真のように三角形の切り込みを入れます。

④植木鉢にはけで白の塗料を塗って乾かします。



⑤新聞紙1枚分を丸めて植木鉢に詰めます。

⑥穴が空いた方を上に、段ボールを重ねて台紙を植え込み口にはめます。

⑦切り込みを入れた部分に割り箸8本を立て、ワイヤを根元に向かって巻き付けていきます。上の部分がまとまりにくい場合は輪ゴムで固定します。

⑧割り箸と段ボールのセットをいったん外します。クリップなどでつまんだスポンジにゴールドの塗料染みこませて、植え込み口周りに色を付けます。

⑨竹串で星や雪の結晶、イニシャルなど自分の好きな模様を描きます。

⑩割り箸と段ボールのセットをはめ込み、箸のまとまり部分に毛糸を固結びしてから根元に向かって巻き付けます。

⑪紙粘土を丸めて割り箸の上の部分にくっつけます。

⑫もこもこ生地で紙粘土を包み込み、グルーガンでくっつけます。できたひだの重なる部分をグルーガンで接着しながら丸い形にしていきます。

⑬グルーガンを使って、クリスマスのボールオーナメントを割り箸の根元に固定します。最初にボールのだいたいの配置を決めると作業がしやすいです。



⑭段ボールの穴にライトキャンドルをはめ込み、完成したサンタ帽を植木鉢の口に戻せば完成です!



コノコトレポーターの皆さんや子どもたちは2時間ほどで作り上げました😊玄関に飾ると、クリスマスムードが高まりますよ✨ぜひ作ってみてください♪

yottan



DIY歴8年。現在はクリエーターとして、空間デザイン、住宅や店舗のリノベーション、店舗看板やアンティーク調家具の製作などを手掛ける。DIYの面白さは、頭に浮かんだデザインを形にして、完成した時には喜びと感動を味わえること。23歳の社会人、高校2年、中学3年の母。高岡市在住。Instagram