射水市には「匠の里」という陶芸が気軽に体験できる施設があります。

今回は、12月のクリスマスの飾りを作る催しに参加してきました。サンタさんとツリーの飾りを作るという内容でした。

成形の仕方について、スタッフの方の丁寧なご指導を受けました。2時間半にわたって親子で共同作業。2体の置物を完成させます。

まずは、粘土を伸ばし、型をとり、形を作るを繰り返します。

 

今回は、焼成して色が変わる粘土を何種類も準備してくださっていました。サンタさんの頭部の難しい部分などはあらかじめ用意していただきました。スタッフの方にたくさん助けていただきながら、こんな感じに仕上がりました。

あとは、2週間乾燥させて、釉薬を塗って焼成するようです。楽しみです。

匠の里では年間を通じてさまざまな催しがあるようです。11月は干支やお正月の鏡餅作り、12月は家型の小物入れ、1月はおひな様です。季節を少し先取りして、さまざまな物作りを楽しめるようです。ぜひ芸術の秋に、親子で陶芸に取り組んでみませんか?楽しいですよ。