灼熱(しゃくねつ)の真夏が過ぎ、少しずつ暑さも和らいできた今日この頃。だんだんと日も短くなり、秋の気配を感じますね。今年の夏はなんとか乗り切った!という方、実はこれからの季節の体調管理にも要注意です。なぜなら、夏から秋にかけては、気温の変化に適応できず、一年の中で最も自律神経が乱れて体調を崩しやすくなるといわれている季節だからです。夏バテではなく、”秋バテ”こそ早めに対策をしておくことが大切です。

秋バテにも早めの対策を(画像提供:PIXTA)
意外と多い?「秋バテ」とは
秋バテはなぜ起こるのでしょうか? その原因は、 秋の大きな変化と夏の疲れにあります。
残り1316文字(全文:1596文字)