こんにちは😊DIY担当yottanです。
暑い夏休みどうお過ごしですか🌻🌻🌻

クレヨンは、子どもが小学校低学年の頃まではよく使いますが、その後は使わなくなりますよね。「使いきれないまま残ってるー!」という方に向けて、今回はクレヨンをアップサイクルして夏らしいオリジナルキャンドルを作ります!

《用意するもの》
•クレヨン
•ろうそく
•紙コップ
•カッター
•軍手
•芯(タコ糸で代用できます)
•割り箸
•手鍋
•アルミホイル

《作り方》
①ろうそくとクレヨンをカッターで細かくカットする
※危ないので軍手を付けて作業しましょう。

小鍋にアルミホイルをお椀型にして入れ、その中に細かくカットしたろうそくを入れて火にかけ混ぜます。

③ろうそくが溶けたら紙コップに流し込み、クレヨンを少し入れてしっかり混ぜます。
※熱いので火傷に注意しましょう。
※クレヨンを入れ過ぎるとロウが割れやすくなります。

④タコ糸に溶かしたロウをかけて固まったら、紙コップの高さより少し長いくらいでカットして割り箸で挟む。タコ糸が紙コップの中心にくるようにロウの中に垂らす。

⑤固まってきたら、またろうそくを溶かして別の紙コップに入れ、最初とは違う色のクレヨンを混ぜて④に流し込みます。

⑥完全に固まったら紙コップから取り出して出来上がりです✨✨
紙コップを少しずつ破きながら剥がすと取り出せます。割れないようにそっと剥がしましょう。

夏らしいフルーツのような色合いにしてみました🍉みなさんのご家庭では、どんなキャンドルが出来上がるかな?😆自由研究にぜひ作ってみてください♪

yottan



DIY歴8年。現在はクリエーターとして、空間デザイン、住宅や店舗のリノベーション、店舗看板やアンティーク調家具の製作などを手掛ける。DIYの面白さは、頭に浮かんだデザインを形にして、完成した時には喜びと感動を味わえること。23歳の社会人、高校2年、中学3年の母。高岡市在住。Instagram