こんにちは😊DIY担当のyottanです。
これから始まる梅雨。週末、おうちで子どもと過ごす時間が増えますよね。そんな時にはDIYです!
今回はコーヒー染めでアンティーク調オリジナルポスターを作ります!材料も少ないので、手軽にできますよ。

《用意するもの》
⚫︎ロゴや写真などを印刷したもの
※油性のインクを使ったコピー機で印刷
⚫︎コーヒー
⚫︎トレー
⚫︎額縁
⚫︎タッカー(ホチキスのような建築用工具)※ダイソーで330円で購入
⚫︎タッカーの芯
⚫︎お好みで塗料やはけ
⚫︎ロゴや写真などを印刷したもの
※油性のインクを使ったコピー機で印刷
⚫︎コーヒー
⚫︎トレー
⚫︎額縁
⚫︎タッカー(ホチキスのような建築用工具)※ダイソーで330円で購入
⚫︎タッカーの芯
⚫︎お好みで塗料やはけ
《作り方》
① ポスターにしたい画像を用意
② 好きな画像を印刷

必ず油性インクのコピー機で印刷して下さい。私の家にあるコピー機が水性インクなので、コンビニのコピー機を使ってA3サイズで印刷しました。
③ しわをつける
印刷した用紙をグシャグシャと丸めて広げます。

④ 印刷用紙を染める
トレーにコーヒーを入れ、用紙を漬け込みます。エスプレッソで染めると濃く色が出てアンティーク感が増します😆

⑤ 乾かす
コーヒーの液から取り出し、破れないようにそっと広げて乾かします。紙の上で乾かすとくっ付いてしまう事があるので、剥がしやすい素材の物の上で乾かして下さい。早く乾かしたい時はドライヤーが便利です。
私は丸一日放置してしまったので、1枚はトレーにくっついてしまい失敗しました💦
⑥ お好みで額をエイジング
額はそのまま使っても良いのですが、少しエイジング(アンティーク調に見せるための塗装)をしてみました。
⑦ 額縁に入れる
⑧ 裏に紐を付ける
完成✨✨


↑こちらはセリアのワイヤーメッシュを重ねたバージョンです。さらにアンティークな味わいが出ますよ🥰
とっても簡単なのでぜひ挑戦してみて下さいね✨
◆yottan

DIY歴8年。現在はクリエーターとして、空間デザイン、住宅や店舗のリノベーション、店舗看板やアンティーク調家具の製作などを手掛ける。DIYの面白さは、頭に浮かんだデザインを形にして、完成した時には喜びと感動を味わえること。23歳の社会人、高校2年、中学3年の母。高岡市在住。Instagram

DIY歴8年。現在はクリエーターとして、空間デザイン、住宅や店舗のリノベーション、店舗看板やアンティーク調家具の製作などを手掛ける。DIYの面白さは、頭に浮かんだデザインを形にして、完成した時には喜びと感動を味わえること。23歳の社会人、高校2年、中学3年の母。高岡市在住。Instagram