暑かった日々も終わり、やっと秋らしくなってきました。そんな中、立山山麓にキャンプに行ってきました。

 

今年テントを購入して始めたキャンプも、今回で3回目。山麓には9月にも来たのですが、その時はオートサイトを利用しました。今回は、エコノミーサイトでのキャンプ。使えるスペースが小さくはなりますが、あまり道具のない私たちにとって、狭さは感じませんでした。あとは車の横付けができないので、荷物を運ぶのが少し大変でしたが、1,050円という金額なので、とても満足できました。

 

アスレチック遊具もあり、子どもたちも楽しみました。夕方になると、どこからともなく猿の集団が現れて、木の実や栗などを食べていました。母猿の背中におぶさってる小猿を見て、娘は興奮していました。

 
 

10月ともなると、日中はそんなに寒くないのですが、日が沈んでくると、肌寒さを感じました。念のため、上着を2枚持って行きましたが、夜は2枚着ても寒くて震えるほどでした。

 

夏のキャンプでは不便に感じませんでしたが、暗くなるのも早く、懐中電灯だけでは心許なく、ランタンのような灯りが必要だとも思いました。

夕食後は夏にできなかった花火をやりました。寒空の下での花火は夏とはまた違った感じがあり、澄んだ空気の中で一段と綺麗でした。

 
 

寝る時は、横から冷気が伝わって、なかなか眠ることができませんでしたが、子どもたちはぐっすり寝れたようです。朝日のありがたみを実感した日になりました。

翌日は虫捕りに精を出し、たくさんの虫を捕まえていました。秋ということもあってか、トンボがたくさんいました。最後には、全て逃しましたが、虫かごいっぱいのトンボはインパクトがありました。

 
 
 

今回のキャンプもたくさんの思い出ができました。今年購入したテントですが、来年以降も活躍しそうです。