猛暑が続く夏休みの真っ最中、黒部峡谷のトロッコ電車に乗って車窓からの絶景と、黒部の秘境の大自然で水遊びを満喫してきました。
トロッコ電車乗車前に、廃線跡「やまびこ遊歩道」を散策しました!
絶景スポットと言われている、かつてトロッコが走っていた旧山彦橋で、山の緑に真っ赤に映える新山彦橋と一緒に写真撮影しました。橋からのぞき込むと、V字型の峡谷に流れる黒部川が丸見えで足がすくみました(笑)

手掘り感が残る廃線跡のトンネルは、ヒンヤリと薄暗くて「キャ~!」と声を響かせながら歩き、秘境探検のような気分を味わいました!

娘たちにとって初めてのトロッコ電車!
オープン車両に吹き抜ける森林風とトンネル間の涼風を体感しながら、スリリングな絶景と断崖絶壁を走るワクワク感を楽しみました。

そして、鐘釣駅で途中下車をして鐘釣河原で水遊びと温泉(足浴)を一度に満喫しました!
鐘釣河原はどこを掘っても温泉が湧き出ることで知られています。
娘たちは「超冷た~い」と清流で遊んだ後、手作り温泉に足を入れて温め、「気持ちいい!」と喜んでいました。私も初めての秘境の野湯に胸が躍りました!
そして帰りのトロッコでは爆睡でした・・・

今回、約6時間の子ども達も大満足のプチ旅となりましたが、ホームページにはおすすめのコースと所要時間が紹介されています。歩き慣れない山道や水遊び後の着替えの時間なども考慮して帰りのトロッコの切符の予約をお勧めします(乗り遅れるかと少し慌てました 汗)
今度は紅葉の時期に訪れてみたいです!
黒部峡谷鉄道トロッコ電車<公式ページ>
https://www.kurotetu.co.jp/
https://www.kurotetu.co.jp/