我が家の朝食は食パン。なので これが目に留まります。

バッグ・クロージャー(Bag Closure)。
そう食パンの袋を止めるあれ。意味もなくためてみたり、折り曲げて絵を描いて「猫!」とやってみたりしておりました。
以前から、バッグ・クロージャーって富山県の形に似ているなぁとは思っておりましたが「これ富山県で作れるかも!!」と思い立ちました。
100均に行き、インクジェットプリンターで印刷ができるプラパン(3枚入り透けないタイプのホワイトプラパン)を買ってきました。
① プラパンは焼くと5分の1のサイズに縮むということなので、葉書サイズで富山県をバッグ・クロージャーの形に近づけて描いてみてプリント。コツは、縮むと色が濃くなるので薄目に色をつけることと、印刷設定は「標準」「早い」「高速」モード推奨にすることです。(写真モードや高品質にはあえてしない)

② プリントしてカットします。
③ オーブントースターを予熱します。
④ 鉄板にクッキングシートを敷き、その上に富山県のシートを置きます。中に入れて3分弱、丸まりがなくなり平らになるまでじっくり待ちます。
⑤ 平らになったらシートごと取り出し、上にクッキングシートをもう1枚のせ、その上から重しをします。

6.完成!!

「おお!!意外とサイズ感もよくない?!」←テンション上がりまくり↗↗↗

早速 食パンの袋にはめてみました

富山県は、お皿にしても優秀だし、バッグ・クロージャーにもなるなんて、なんて素敵な形の県なのでしょうか!
挟む部分を広げたらイヤリングにもなるのではないかとまた妄想は広がるのでした。