毎度有難うござります。とあるはちみつ屋の主でござります。
先日、あるクイズ番組で、「童謡を完璧に歌えるか?」というお題をやっておりまして。今回は、それを見て思い出した幼い頃の長男ともピーの天才的なエピソードをお届けいたします。
あれは、たしかともピーが2歳ごろのこと。
ともピーはゼロ歳から保育園に通っており、預かって頂くだけではなく、色んな事も教わっておりました。
で、家族でお家にいるときに、ともピーちゃま、突如、
おおかみなんか~、こわく~、ないっヽ(´▽`)/♪
と、歌い出されまして。
天才的な歌唱力!!と、言いたいところですが、今回お届けする「天才エピソード」は、歌唱力についてではなかったりしまして。(歌唱力の方は、ね…、平凡というか、まぁその辺で…。)
まぁ、保育園で教わったお歌を歌う姿を見て、親バカ全開で「すばらしい~♡」なんて言いながら聴いてたわけです。
すると、今度はまた別の日に、
さいた~、さいた~ヽ(´▽`)/♪
と、歌い始めまして。
ほうほうほう、今度は「チューリップ」のお歌ね。新しいお歌を教わってきたってわけかぁ、と聴いておりました。
すると、
さいた~、さいた~ヽ(´▽`)/♪
なのはにとまれぇ~♪
ん !?
なんか、ちょっと、お歌が迷子になってないかな(笑)?
チューリップから違和感無くチョウチョさんが出没する歌に車線変更しちゃってますけど、大丈夫か(笑)!?
さらに…、
ぶんぶんぶん~、
はちがとぶ~ヽ(´▽`)/♪
おお!自分のお家の仕事ネタで攻めてきたね!?
おいけにはまってさ~たいへん♪
(正解は「~はちがとぶ~、お池の周りにお花が咲いたよ~」(汗))
若旦那!「おいけ」までは良かったんですが、途中から、どんぐりがゴロンゴロンしちゃうお歌に変わってますよ(ノ∇≦*)アハハハハ!!
…おおおぉぉぉ…、こ、これは…、
天 才 作 曲 家(替え歌限定(汗))発 見!!
いやはや、その天才的なアレンジ能力に大笑いやら、あきれるやら。子供ってほんとミラクルですよね~(笑)。
そうこうしているうちに、また待望の新作が発表になりましてねぇ。
いちねんせーになった~ら~、いちねんせーになった~ら~♪
ともだちひゃっくにん、できるかな~♪
ひゃ~くにんを パクパクパク♪
100 人 も お 友 達 食 べ る な (笑)!!
(本当は「100人で食べたいな~♪」と、おにぎりを食べる歌です(汗)。)
という事で。
近年まれにみる傑作を目の当たりにし、我が家の天才作曲家(替え歌限定)に「友達は食べ物ではない」と諭したある日のお話でございました。(ど~やったらそこまでごちゃ混ぜにお歌を覚える事が出来るんですかねw)
天才作曲家に乾杯。