我が子たちは、公園の遊具の中でも、ふわふわドームで遊ぶのが特にお気に入り!今ではいくつかの公園で見かけるようになりましたが、息子も娘も父親と一緒に遊びたがるので、大人もできるところでないと満足できません。
去年までは、富山県総合運動公園のふわふわドームに行っていましたが、今年の4月中旬に行ったときには、修理中になっていて遊ぶことができませんでした。しばらくは遊べなさそうな雰囲気に子どもたちはガッカリ・・・
そんなわけで、大人も一緒に遊べそうな大きなふわふわドームのあるところを探して、東福寺野自然公園に行くことにしました。
広い公園なので、駐車場もいくつかあり、私たちは入口から少し離れた場所にある第3駐車に停めました。5分ほどの距離ですが、少し山の中を通って行く道になっていました。橋を渡るのですが、子どもたちは「すごいね」「高いね」と言いながら、楽しそうに歩いていました。ちょっと遠回りして行くのもいいなと思いました。


有料の公園ですが、ふわふわドーム以外にも、ローラー滑り台、複合遊具など楽しい施設がたくさんありました。高台にあるので、海も山も見えました。埼玉に長く住んでいた私は、海あり山ありの景色に感動!!



子どもの日が近いので、こいのぼりもありました。娘は一年中「ぼり(こいのぼりのこと)はどこ?」と聞くくらい好きなので、風にのってそよそよ泳ぐこいのぼりに歓声を上げていました。

そして、念願のふわふわドームへ!まだあまり人もいなかったので独占状態でした。楽しみにしていた分、喜びもひとしおでした。他の遊具でも遊んではいたものの、やっぱりふわふわドームが1番だったようです。


少し肌寒い日でしたが、天気は良かったので、帰ってきたら、子どもたちの顔がしっかり日焼けしていました。夏になる前から黒くなってしまった子どもたちでした。(笑)