かまぼこ屋さんでもなんでもないのに、かまぼこバッグ&ポーチで、かまぼこ活動を日々しているKanaです。皆さんこんにちは!
現在、かまぼこバッグは、欲しい人だけが増えて肝心の製作が停滞中…。しかしハンドメイドイベントなどに出店して並べておくと「これ!!これ!!ネットで見たやつ!わー!本物だ!!」と声をかけられることが多くなってきました。感謝。
このまま停滞していると忘れられてしまう…という危機感から、かまぼこをモチーフにグッズ展開を考えてみました。(私自身も欲しいし)
Tシャツなら自分でアイロンプリントをして作ったことがあるし、他の人にも手に取ってもらえそう⇒でもアイロンプリントは洗濯に弱いので、シルクスクリーンで作ったらいいかな⇒そうだ!そういえば、氷見市にシルクスクリーンの店舗があるわ!
ということで、思い立ったが吉日、次の日に(笑)行ってまいりました!
場所は、氷見市中央町にあるFCTRYさん。

シルクスクリーンとは、版に孔(あな)を開けて、その部分だけにインクがつくようにするシンプルな印刷方法です。
お店では、自分で描いた好きなイラストや文字で、版を作ることができます。プリントできるTシャツやバッグも用意されているので、手ぶらで行ってもOK。しかもお値段は、プリント1カ所込みでTシャツ2,000円~とリーズナブル!!
さっそく作ります!
1.原画製作

2.製版



3.印刷

初めてなのに無謀にも4色刷りをお願いした私。ほぼほぼ、先生にやってもらったのは内緒です( *´艸`)




最後にこげ茶を刷って完成!!めっちゃカワ(・∀・)イイ!!
そういえば皆さん、プリントゴッコって知っていますか?
理想科学工業から販売されていた家庭用簡易印刷機です。多色刷りが自宅で出来る画期的な印刷機で、パソコンがない時代、年賀状をこれでせっせと刷っていました。その時のノウハウが今回のシルクスクリーンの原画作りに役立ったと思います。
私がキャーキャー楽しんで印刷体験している時にも、観光客や常連の方が次々とプリント体験されていました。

ぶらりと来て1時間ほどで作って、着て帰れるなんて、楽しすぎる体験。ぜひ、みなさんも!