3月初旬。以前から行きたいと思っていた富山県美術館の「デザインスコープ―のぞく ふしぎ きづく ふしぎ」に行ってきました。
もちろん今回もクマ割りご利用。

入口のマッチ棒動画が面白くて次に行けない!
動画の周りには撮影に使われたと思われるパーツがたくさん展示されています。

動画を眺めて少々疲れた目に、次のフロアは元気をくれました。

ぽ~っ・・・と眺めてここでものんびり。


筒の奥を覗いたり、錆(さび)が素敵に見えたり。
とにかく不思議な動きをする丸いチップ。ずっと見ていられます♪
穏やかな波のような空間や、透明な巨人が横たわっていたり。巨人は大きすぎて画像に入りきらないので足だけw


その周りにも小さい不思議がたくさんちりばめられてました。

富山県が日本の中心!とバランスが物語っている模型も天井から下がっています♪

同じやじろべえ模型もありました!

あまりにもじっくりと観覧したため、せっかくのお天気で特別開場していたオノマトペの屋上が終了していて、ちょっとがっかり。
「ま、いっか♪」と、館内をぐるっと散歩しました。
展示は終わりましたが、実はまだバーチャル空間で楽しめます!
「TADヴァーチャル3Dミュージアム」(~2023年12月8日(金)まで)
おやこで不思議な世界を覗いてみてはいかが!?